たぬき村きつねブログ🦊

たぬきときつねのブログです

心臓に毛は生えているか

私は昔、何でもかんでも受け入れて、

お人好し、八方美人に成り下がった時期があった。

それが優しい人だと思っていた時期があった。

 

世渡り上手に利用されて、悔しい思いもした。

 

だから今は、心臓に毛を生やした。

 

嫌なものは嫌と言える人になると決めた。

嫌われる勇気を手に入れる努力をした。

 

昔は皆に好かれないといけないと思っていたが、

そのせいでつらい思いをたくさん経験するハメになった。

 

だから自分を守るために、嫌な人にいい顔をする必要はないと決めた。

 

そんなの当たり前にできる人もいるだろうけど、

できない人も多いし、できない人がいると知らない人もいるだろう。

 

だから、利用されてつらい経験をする人がいることを、知らないという人もいるだろう。

 

私は、嫌なことに嫌と言える人と、言えない人の、2通りの考え方をする人がいることに気づいた。

 

だから私はできる限り、利用されないために嫌なことは嫌ということにした。

 

嫌なものに嫌と言うのと、心が狭いのとは、大きな違いがある。

まったくの別物である。

 

 

仕事をする上で、意見が合わない人とチームを組むことがある。

 

そんな時はどうする?

 

達成しなければならない目的をはっきりさせて、そのために何をするべきかを洗い出す。

無駄な議論は避けて、その作業に徹する。

それに尽きる。

 

本当はチームメンバーの人柄を知り合うことで、打ち解け合うのが最善だろう。

ただそれもメンバーによっては難しいこともある。

 

そんな時は、兎に角やるべきことだけをはっきりさせて、決着をつける。

それ以上でも以下でもない。

ビジネスライクなメンバーと120%の仕事はできないので、合格点ギリギリを目指すことになるが仕方ない。

 

面倒なことが起こりそうになったら的確な上司に相談して、トップダウンでなんとかするしかないと思う。

 

 

 

数年前、父に言われたことがある。

 

仕事はどんなに理不尽なことでも、自分が悪くなくても、頭を下げるものなのだ。

その我慢の代償に給料をもらうのだ。

 

その代わり、趣味では絶対にそんなことはしない。

自分の好きでやっていることで、我慢する必要はない。

気の合う仲間とだけ仲良くして、楽しい時間を送るのだ。

 

私はこの意見が心に突き刺さった。

そして父を尊敬した。

 

 

自分の人生は、自分が主人公なのだ。

そして自分の力でいくらでも変えられる。

 

 

人間関係に苦労している人よ、早く気づけ!

 

野口聡一さん

自粛の日々ですが、宇宙兄弟のアニメ99話分を今更全部観ました🌏

名言も多く、チームやリーダーシップ、努力や運、思いやりの方法など、仕事や人生に活かせる勉強になるシーンがたくさんあり驚きました。

アニメはドラマと違って余計な現実に邪魔されることなく没頭できるので良いですね😺

ジャパニーズカルチャーの代名詞にもなっているので、これからも良い作品がたくさん生まれて欲しいです👏🏻

そしていかにも続きがありそうな終わり方をしたので、続編に期待したいです😇

 

私は子供の頃に通っていた塾の影響もあり宇宙が好きで、頭が良ければ大学は本当は地球惑星科学に行きたかったです🌒

残念ながら大変頭が悪かったので、宇宙がダメなら地球で、と環境を学べる学科に進みました。

大人になってからもプラネタリウム行きたくなります(これは全人類共通か)🌌

 

ところで、先日テレビで野口聡一さんが、未だにコロナ禍にある人々にメッセージを述べておられました。

NHKのニュースウォッチ9でも同じ事を質問され、コメントされておられましたが、他の放送アーカイブがあったので、ここに記録したいと思いました👽💫

 

また緊急事態宣言が発令され、その中でのオリンピック&パラリンピック🤸‍♀️

意味不明な上、前代未聞ですが、一般市民は感染しないさせないを徹底して生きましょう🇯🇵

 

https://m.youtube.com/watch?v=PDXiwpYycOk

 

報道ステーション+土日ステ on Twitter: "【宇宙から見た"コロナ禍" 野口さんに聞く】 宇宙飛行士 #野口聡一 さん 「宇宙ステーションは、ある意味"究極の隔離生活"。空元気でも良いから、自分達で将来に向けて展望を作っていく」 「先が見えないのは苦しいけど、自分なりに光をつくり気持ちを明るく保っていきたい」 @Astro_Soichi #報ステ… https://t.co/ZepttDHcPl"報道ステーション+土日ステ on Twitter: "【宇宙から見た"コロナ禍" 野口さんに聞く】 宇宙飛行士 #野口聡一 さん 「宇宙ステーションは、ある意味"究極の隔離生活"。空元気でも良いから、自分達で将来に向けて展望を作っていく」 「先が見えないのは苦しいけど、自分なりに光をつくり気持ちを明るく保っていきたい」 @Astro_Soichi #報ステ… https://t.co/ZepttDHcPl"

【レシピ】チーズタルト

最近レシピの投稿が多いですが、またレシピです😅

 

今回はチーズタルト🫕市販のタルト生地に値引シールが付いていたので2つ購入しました。リボン食品のものです🎀

 

そこで中のフィリングのレシピを探していて、こちらに辿り着きました💁🏻‍♀️❤️簡単で美味しかったので記録しておたいと思います📝✨

チーズケーキタルト by natsumi♥︎ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが354万品

 

生地
クリームチーズ 100g
三温糖(砂糖) 40g
薄力粉 15g
卵 1個
生クリーム 100ml
レモン汁🍋 大さじ2
バニラエッセンス 少量

 

<生地>

1

クリームチーズを湯せんで溶かし、砂糖を入れて混ぜる。


2
生クリーム、卵、レモン汁、バニラエッセンス、薄力粉の順に入れて混ぜる。

3
タルトの型に寝かせておいた生地を敷き、フォークで穴を開ける。

4
生地を流し混んで、170度のオーブン40~45分くらい焼いて完成!

 

ということで、とても簡単で美味しかったです🎶

f:id:marbeluga:20210710095002j:image

【レシピ】サケのやわらかバーグ

なかなか美味しくて、数回作っているシャケレシピを記録しておきます🐟

はんぺんはこのレシピで初めて購入しましたが、面白い食材ですね。

旬のサケのやわらかバーグ 一口サイズでふわふわ食感|NIKKEI STYLE

お弁当にもピッタリです🎶

 

材料(2人分、1人当たり217kcal)
・生サケ 2切れ(200g)
・はんぺん 1枚(100g)
・ネギ 15cm
シソの葉 4枚
・ショウガ 1かけ(10g)
・A[しょうゆ小さじ1、酒小さじ1、塩少々]
・サラダ油 小さじ1
・酒 大さじ1
シソの葉(飾り用) 4枚
・レモン🍋 1/4個


作り方(調理時間25分)

(1)はんぺんはフォークで細かくする。ネギはみじん切り、シソ4枚は粗みじんに切る。飾り用のシソはせん切りにし、水にさらして水気を切る。ショウガはすりおろす。

(2)サケは皮と骨を除き、4~5mm角にきざむ。Aを加え、手でよく混ぜる。はんぺん、ネギ、粗みじん切りのシソ、ショウガを加え、全体がまとまるまでさらによく混ぜる。

(3)8等分にして丸く形作る。

(4)フライパンに油を温め、(3)を中火で3分ほど焼く。焼き色がついたら上下を返し、酒を加える。ふたをして弱火にし、3~4分焼く。

(5)皿に盛り、飾り用のシソをのせる。レモンを添える。

【レシピ】生クリームとホットケーキミックスで作るケーキ

ものの3分で生地ができて、あとは焼くだけだった簡単ケーキの作り方を書き残します🧁

 

HMで簡単「生クリームパウンドケーキ」レシピ!しっとりふわふわリッチなおいしさ [えん食べ]

 

材料

ホットケーキミックス 200 g
生クリーム 200 mL
砂糖 大さじ5
卵 2個

 

作り方

①生クリームと砂糖と卵をゴムベラで混ぜ合わせる。

ホットケーキミックスを加えて、粉気がなくなるまで混ぜる。

③型に入れて180℃で焼く。竹串をさしてくっつかなければ完成です🍰

 

簡単‼️

うちはオーブンがないので、またしてもオーブントースターです。

iwakiの耐熱ガラスの器に平に生地を流して焼くことになるので、どうしても見栄えが良くない💦

ですが、味はおいしかったです😊

特徴がないので、バニラオイルを入れたり、レーズンを敷いたり、レモン果汁のアイシングをかけるのも合いそうです🍋

ホットケーキミックスでケーキを作るのは初めてでしたが、楽ちんで忙しい時にはとても便利ですね😍

 

 

f:id:marbeluga:20210527220641j:image

 

ファイナンシャルプランナー

浪費家の自分がものすごく嫌で、お金のことをもっと良く知りたいと思っているので、ファイナンシャルプランナーの資格(ファイナンシャル・プランニング技能士)に興味がありますが、資格制度について非常にわかりにくい。

何度調べても複雑すぎていつも途中で諦めてしまうため、自分の馬鹿さにイラつくので、いい加減はっきりさせようとここに自分用にメモ📝残したいと思います。

 

◆資格のタックさんのHPの解説

日本における代表的なFP試験には、2002年より実施されている国家資格のFP技能検定日本FP協会が認定するAFP・CFP®があります。

其々のレベルにあわせて3→2→1級、AFP→CFP®とステップアップできますが、この両資格は相互に関連しているのが特徴です。

特に2級FP技能検定においては従来より実施されていたAFP試験が2級と同等レベルとみなされ、2級試験はAFP試験も兼ねて実施されているのが最大の特徴です。

 

各級とも「学科試験」「実技試験」の2つの試験で構成されており、両試験の合格をもって各級の合格となります。

試験は金融財政事情研究会」と「日本FP協会」の2団体が試験を実施し、どちらで受験しても合格すればFP技能士として認定されます。

また、2級は日本FP協会が独自に認定する「AFP」の試験と兼ねて実施されます。2級合格した場合、日本FP協会認定講座修了を要件に2級とAFP2つの資格を同時に取得できます。

f:id:marbeluga:20210523212317j:image

  • 3級

受験資格:なし

受験料:3000円

 

  • 2級(兼AFP資格審査試験)

受験資格:

次のいずれかに該当
●3級FP技能検定合格者(金融渉外技能審査3級合格者含む)
●FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者
●日本FP協会認定のAFP認定研修を修了したもの

受験料:

学科試験 4,200円
実技試験 4,500円

 

  • 1級

受験資格:

次のいずれかに該当
【学科試験】
●2級FP技能検定合格者または、金融渉外技能審査2級合格者でFP業務に関し1年以上の実務経験を有する者
●FP業務に関し5年以上の実務経験を有する者
【実技試験】
●1級学科合格者 ●日本FP協会CFP認定者および合格者

受験料:

学科試験 8,900円
実技試験

金融財政事情研究会 実施] 25,000円

[日本FP協会 実施] 20,000円

 

FP資格の概要|FP(ファイナンシャルプランナー)|資格の学校TAC[タック]

 

Wikipedia

日本での沿革
1986年 : ファイナンシャル・プランナー(以下:FP)の民間資格を認定するダイヤモンドファイナンシャル・プランナーズが設立され、AFP資格の発行を開始する。


1988年 : 日本初のFPに関する公的資格「金融渉外技能審査」(通称:金財FP 労働省の技能審査認定制度に基づく)を実施することとなる社団法人金融財政事情研究会(以下:金財)がFPセンターを設立


1993年 : 任意団体である日本FP協会(現在の特定非営利活動法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会の前身。以下:協会)が民間資格であるCFP資格の試験を開始する。


2001年 : 「金融渉外技能審査」は、技能審査ではなく職業能力開発局長が定める職業能力検定の一つとなる(金財が実施)。協会はNPO法人の認証を受ける。

ファイナンシャル・プランナー - Wikipedia

 

クロストレーナー

中山きんに君さんが75キロ超級で東京一位になったということを記念して、遂に私もスポーツジムに通うことにしました🏋️

筋トレマシンと有酸素運動を取り入れて、体力をつけたいのと、腰痛を解消したいです🤸🏻‍♂️

 

筋トレマシンは、自分がギリギリ10回できるウェイトで、10回x3セットするのが理想なんだそうです。

私はというと1番軽い9 kgでギリギリ💦

なので、9 kgを10回x2セット(←)から始めることにしました💪

筋肉に近道はない‼️

 

そして、有酸素運動でお勧めされたのがクロストレーナーというマシンです。

f:id:marbeluga:20210511192156j:image

自転車と違って上半身も使うことになるのと、着地の衝撃がないためトレッドミルよりも膝を痛めないで済むというのがメリットだそうです。

 

クロストレーナーはハンドルを握った状態でペダルを前後へと動かす有酸素マシン。雪原を歩く、すべったりする「クロスカントリー」と同じような動きをします。それによって全身を効率的に鍛えられます。
他の有酸素マシンとの大きな違いは、全身運動ができることです!より多くのカロリーを消費可能で、集中的にダイエットしたい方にもおすすめです。

ジムマシンの使い方がわからない人向けに解説!トレーニングマシンの名前から使い方まで|ダイエットコラム|

 

使い方のコツを調べたので、せっかくなのでメモとして書き残しておきます。

 

1. ペダルを漕ぐとき「少し重い」くらいの状態で60 rpmをキープ出来る負荷で、最低20分以上連続で取り組む

2. 左右の手もしっかりと押し引きする

3. 目線は前に向け、背中はまっすぐ姿勢よく伸ばした状態をキープする

4. 足を前に出す時はかかとを上げる

5.負荷は一気に下げずに、30~60秒くらいずつかけて少しずつ落としていくように(翌日の筋肉痛の予防にもなる)